DEV Community

Yasuhiro Matsuda for AWS Community Builders

Posted on • Edited on

AWS Summit Tokyo 2023体験記

このブログは、4月20日、21日の2日間にわたって開催されたAWS Summit Tokyo 2023の会期期間中に合わせて開かれた3つのイベントについての体験談です。

加我さんのブログにAWS Summit Tokyo 2023の様子も含め、分かりやすくまとめられていますが、4ヶ月経過した今、私なりにこのイベントを通じて得られたものを整理しました。

AWS GameDay

Day2のAWS Summit Tokyo 2023のイベントにて開催されました。混成チームにてTeeam Jyagariko(Teeamはタイポ)で出場しました。

会場の様子

AWSサービスを使って新境地を開拓するというゲームになっており、私はMana Processingというゲームを担当しました。

Mana Processing

混成チームのメンバーは皆さん素晴らしい方ばかりで、ゲーム最後まで1位だったのですが、最後に抜かれてしまい2位になってしまいました。

1位のTeeam Jyagariko

銀メダルと共にSwagをいただきました。

銀メダル

Swag

日頃触らないサービスを触る機会となり、非常にドキドキしながら勉強になりました。

最前列左から2番目が私です

AWS Community Builder Meetup

Day2でAWS Summit Tokyo 2023のイベントに合わせて Michael Tedderさんとともに日本にいるAWS Community Builderに声をかけてAWS Community Builder Meetupを開催しました。

AWS Community Builderとは、榎本さんが紹介してくれていますが、AWSコミュニティへ貢献度が高い方が自選で英語で申請フォームで提出し、活動が評価されれば選出されるというプログラムで、1年毎に継続の審査があります。つい先日2023 Q3の選出がされ、多くのビルダーが登録されました。

私は(2021 Q3で)1度落選しましたが、活動してきたことを客観的に評価いただけるように文章を見直して次のタイミングで改めて申請したところ、2度目(2022 Q1)で選出されました。

私もAWS Community Builderの紹介動画に掲載されています。

Kento IKEDAさんも紹介されていますので、AWS Community Builderプログラムにご興味のある方は、是非参考にしてチャレンジしてみてください。

一緒にイベントを企画いただいた、Michael Tedderさんは、JAWS DAYS2021の運営でセッション班を一緒に担当させていただき、イベントを成功させた私が尊敬するビルダーです。

日本に住むAWS Community Builderは、Directoryに登録されている方で49名(2023/8/17現在)いますが、その中で30名のBuilderとKris Howardさん, Rodd Snookさん、そして沼口さんに来ていただきました。

世界のビルダーと話をするのだから、当然会話は英語だよね!と英会話専用テーブルが設けたりと面白い企画満載であっという間に2時間が過ぎました。

英会話専用テーブルの皆さん

英語でうまくコミュニケーションをとる木村さん

英語でうまくコミュニケーションが取れず、苦しむ阿部くんをみんなで応援

当日参加できなかった2名のビルダーと、当日都合がつかなかった17名のビルダーと会える日を楽しみにしつつ散会となりました。

AWS Community Builder Meetupでの記念撮影

AWS User Community Leaders Meetup

翌日はAWS主催のイベントとして、AWS User Community Leaders Meetupが開催されました。

AWS User Community Leaders Meetupでの記念撮影

日本武道館が目の前に見える九段会館テラス コンファレンス&バンケットで開催されたイベントには支部のコアメンバーが集まり、Kris Howardさんや沼口さんからコミュニティ活動に関する講演があり、私をはじめJAWS-UG事務局メンバーからの話をさせていただく機会をいただきました。

JAWS-UG事務局としてのセッションの様子

また、懇親会ではメンバー間でのコラボイベントの話が行われ、私が所属している金沢支部や事務局で以下の3つのイベントを開催できることになりました。

金沢支部イベント
JAWS-UG金沢 #89 LT大会 ここであえてオンプレについて
12/9開催予定JAWS-UG kanazawa x AWS Startup Communityコラボイベント

事務局イベント
第2回JAWS-UG支部運営交流ミーティング

また、この日は、AWS Heroのクラスメソッド株式会社の横田さんの金色のジャケットを譲り受けるというジャンケン大会が行われ、決勝戦で小板橋さんに勝ち、たった3回ジャンケンに買っただけでAWSジャンケンHeroになりました。

AWSというクラウドサービスを使っているという共通点だけでITエンジニアが集まり、支部活動を熱心に行なっているメンバーが一堂に介し、その中に自分がいられるということにとても感謝しています。

Image of Datadog

The Essential Toolkit for Front-end Developers

Take a user-centric approach to front-end monitoring that evolves alongside increasingly complex frameworks and single-page applications.

Get The Kit

Top comments (0)

Best Practices for Running  Container WordPress on AWS (ECS, EFS, RDS, ELB) using CDK cover image

Best Practices for Running Container WordPress on AWS (ECS, EFS, RDS, ELB) using CDK

This post discusses the process of migrating a growing WordPress eShop business to AWS using AWS CDK for an easily scalable, high availability architecture. The detailed structure encompasses several pillars: Compute, Storage, Database, Cache, CDN, DNS, Security, and Backup.

Read full post