DEV Community

Kiyoshi Yamamoto
Kiyoshi Yamamoto

Posted on

Ubuntuでイヤフォン、スピーカーから音が出ない

ほとんどがAlsamixerの設定がミュートになっているのが原因な気がします。

alsamixer
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

で確認し、「MM」になってたり0になっているものを探し、mを押してミュート解除したり数値を入れてみます。escで戻ります。音が出たか確認してみます。私の場合はスピーカーがミュートでした。

次に音が出るようになったので保存します。

sudo alsactl store
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

で状態を保存します。ただ、リブートすると保存したのにもとにもどってしまうことがあります。その場合、

sudo alsactl restore
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

で直るか試します。直ったら起動時にこれをスクリプトで流します。

私はcronを使うのがかんたんで好きなのでcronに実行します。

crontab -e
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

で自動化します。ただ今回はrootでしないといけないのでrootでcronを作ります。

sudo su
crontab -e
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

中身は

@reboot sudo alsactl restore
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

でいいでしょう。でも起動時にいろいろしたりすると思うので一つのスクリプトファイルにしてしたいことを入れたらいいと思います。特に今回のはすぐに実行すると上書きされてしまうので8秒くらい遅らせて実行するといいと思うので

#!/bin/bash
sleep 8
sudo alsactl restore
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

なんてファイルを作って実行したらいいです。

Top comments (0)