rails g コマンドで生成されるファイルを制限する
config/application.rb内に下記のように設定する
config.generators do |g|
g.jbuilder false
end
① # p config.generators
ドキュメントに記述されていない項目...
わからなかったこと
- ルーティング生成の有無の設定項目である
skip_routesは、railsガイド、APIドキュメント、その他の公式と思われるリソースを調べたが見つからず個人ブログなどの2次、3次などのリソースでしか知ることができなかった。
分かったこと
railsのリポジトリにて、Rails::ControllerGenerator::ControllerGeneratorオブジェクトclass_optionの引数にskip_routesが記述されていることを確認できた。上記のコードとどのように絡んでくるかはわかっていないが、skip_routes true or falseを記述することで、rails g controller実行の際に設定を読み込み、config.generators.skip_routes falseならば、ルーティング生成を無効にするという動きをすると思われる。
感想
APIドキュメントなどの公式リソースから情報を読み取っているが、もし公式リソースに情報がない、もしくは見つけられない時の調べ方に課題を感じた。


Top comments (0)