- https://developers.cloudflare.com/workers/examples/cache-using-fetch/
- https://zenn.dev/yusukebe/articles/647aa9ba8c1550
workersのキャッシュを調べていて以下のようなサンプルがあってパニックになった。
export default {
async fetch(request: Request) {
return fetch(request)
},
}
これだとループするだけに見える。
プロキシ関連なのでrequestにoriginのURLが入ってくるなにかがあるのかと思ったが少し違った。
- workers.mydomain.com
- workers.myorigin.com
というようなドメインがあり、mydomain.com
のCloudflareのDNSレコード設定で、workers CNAME workers.myorigin.com
というような設定をして、proxiedをONにすると、workers.mydomain.comがworkers.myorigin.comのリバースプロキシとなる。
さらにWorkers Routesの設定でworkers.mydomain.com
にworkersを紐づけると、workers.mydomain.com
のアクセス時にそのworkersが実行される。
workers内でworkers.mydomain.com
をfetchすると、CNAMEのworkers.myorigin.com
へのリクエストになる、という仕組みだった。
Top comments (0)