DEV Community

Kenji Suzuki
Kenji Suzuki

Posted on

Cloudflare workersのリバースプロキシ

workersのキャッシュを調べていて以下のようなサンプルがあってパニックになった。

export default {
  async fetch(request: Request) {
     return fetch(request)
  },
}
Enter fullscreen mode Exit fullscreen mode

これだとループするだけに見える。
プロキシ関連なのでrequestにoriginのURLが入ってくるなにかがあるのかと思ったが少し違った。

  • workers.mydomain.com
  • workers.myorigin.com

というようなドメインがあり、mydomain.comのCloudflareのDNSレコード設定で、workers CNAME workers.myorigin.comというような設定をして、proxiedをONにすると、workers.mydomain.comがworkers.myorigin.comのリバースプロキシとなる。
さらにWorkers Routesの設定でworkers.mydomain.comにworkersを紐づけると、workers.mydomain.comのアクセス時にそのworkersが実行される。
workers内でworkers.mydomain.comをfetchすると、CNAMEのworkers.myorigin.comへのリクエストになる、という仕組みだった。

Top comments (0)