DEV Community

Yasuhiro Matsuda for AWS Community Builders

Posted on

4

JAWS Festa 2023体験記

10/7に日本の福岡県で開催されたJAWS Festa2023 KYUSHUで感じたことをまとめてみます。

JAWS Festaとは

JAWS-UGでは年に1回「JAWS DAYS」という全国規模のカンファレンスを開催しており、主に東京で行われるのに対しJAWS Festaは地方でおこなわれる大規模カンファレンスです。

前回は2019年に札幌で開催され、新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となりました。私はJAWS Festaに参加するのが初めてで今回は当日スタッフに申し込まずにゲストとして楽しむことにしました。

以下の写真は閉会式の様子ですが、九州以外からも多くのユーザグループメンバーが参加され講堂が埋まるくらいの大盛況となりました。

閉会式の様子

ここからはイベントの前後も交えながら体験したことについてまとめてみました。このブログを通じてJAWS FestaのイベントやJAWS DAYSに参加される方が一人でも増えることを願っています。

AWS Community Builder Meetup at JAWS Festa 2023

前夜祭でAWS Community Builder Meetupを企画しました。ディレクトリに登録されているCommunity Builder 49名のうち20名の方に参加いただき懇親会を開催することができました。

AWS Community Builder Meetupは前回AWS Summit Tokyo 2023で開催して以来半年ぶりの企画となり、Festaの実行委員会のミーティングの終了後の時間に開催したこともあり、AWS Community Builder以外の方の飛び入り参加もあり大変な賑わいでした。

AWS Community Builder Meetupの様子

朝ラン

FacebookにあるIT運動部での呼びかけで実現しました。大濠公園集合で朝7時からのランニングでした。7分/kmのゆっくりとしたペースで走ったこともあり、会話をしながら楽しむことができました。

前日のAWS Community Builder Meetup後にあった2次会でお会いした方とも朝ランすることができ、出会いに感謝する朝を過ごすことができました。

朝ラン

本編

会場は福岡工業大学で開催されました。道中非常ボタンが押されるなどのトラブルもあり、大濠公園からは50分程度電車でかかりました。

私が参加したものは以下の7セッションです。
スライドが共有されそうなものについては参加せず、その場の雰囲気が楽しめそうなものを中心に選択してみました。

JAWS FESTA版!グループ対抗 AWS ウルトラクイズ

懇親会

場所を博多駅に移して開催されました。

懇親会の様子

翌日

翌日は前日の熱狂と打って変わって寂しさに包まれた朝から始まりましたが、同じCommunity Builderのテッダーさんと一緒に福岡城址公園や美術館を周り有意義な1日を過ごすことができました。

福岡城址公園

このイベントを通じて、新しい出会いがあるオフラインイベントはやっぱり良いなと実感するとともに、新しいご縁への感謝と一緒にユーザグループ活動に取り組む仲間のありがたさを実感できました。

是非次は2024/3/2のJAWS DAYSでお会いしましょう!

Image of Timescale

🚀 pgai Vectorizer: SQLAlchemy and LiteLLM Make Vector Search Simple

We built pgai Vectorizer to simplify embedding management for AI applications—without needing a separate database or complex infrastructure. Since launch, developers have created over 3,000 vectorizers on Timescale Cloud, with many more self-hosted.

Read more →

Top comments (0)

Best Practices for Running  Container WordPress on AWS (ECS, EFS, RDS, ELB) using CDK cover image

Best Practices for Running Container WordPress on AWS (ECS, EFS, RDS, ELB) using CDK

This post discusses the process of migrating a growing WordPress eShop business to AWS using AWS CDK for an easily scalable, high availability architecture. The detailed structure encompasses several pillars: Compute, Storage, Database, Cache, CDN, DNS, Security, and Backup.

Read full post