TL;DR
Goやサーバレスアーキテクチャの初心者なので、もうちょっといいやり方ないかなーと持っています。
やりたいこと
Vercel(Zeit now)を使っていて、Serverless functionでGoが選択できたので利用してみたいと思ったので試してみた。
やったこと
ドキュメントにあるように プロジェクトルートに api ディレクトリを生成して date.go などつくる(このときhttp.HandleFuncのシグネチャである公開メソッドを用意すること)と /api/date というURLを提供できる( /api/ を指定したい場合は /api/index.go とする)。
が、今回はルーティングはEchoに任せたい(そもそもこれでいいのか?)と思ったので、 now.json の routes オプションを使い、 /api 配下に来たリクエストは /api/index.go で受け取って振り分けるようにした。
わかっていないこと
go.mod で module github.com/kimihito/hoge みたいな指定をすると、 now dev などで開発するとGitHubにアクセスしにいってしまう。 これがGo modのお作法なのか、 利用しているプラットフォームの動作なのかわかっていない(ょゎぃ)
参考にしたリンク
mini-eggs
/
go-now-example
Dev w/ Gin, deploy w/ Now.
Because this was slightly annoying to setup. `$ ./scripts/dev.sh` to run locally. `$ ./scripts/deploy.sh` to deploy.
Top comments (0)