DEV Community

Cover image for AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)受験体験記
1

AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)受験体験記

AWS Certified AI Practitionerを今年の1月9日に受験し、無事合格できたことから受験体験記を残すことにした

AWS Certified AI Practitionerの受験を目指される方の一助になれば幸いである

私は職場での自己成長目標に2023年に12冠を達成すると目標を立てて、早2年たった

12冠を達成してもJapan AWS All Certifications Engineersのクライテリアを満たせないことがわかり(所属企業ではサービスパスおよびトレーニングパスで AWS セレクトティア以上のパートナー、もしくは、ソフトウェアパス Confirmed ステージ以上のパートナーではないため)、昨年はAWS Certified Solutions Architect – Professionalの取得だけにとどまり、以下の6冠の状態だった

AWS Certified Cloud Practitioner
AWS Certified Developer - Associate
AWS Certified Solutions Architect - Associate
AWS Certified SysOps Administrator - Associate
AWS Certified DevOps Engineer - Professional
AWS Certified Solutions Architect - Professional

AWS Certified DevOps Engineer – Professionalの有効期限が今年の4月27日に迎えるにあたり、更新とともに残り6つを取得してコミットメントを達成しようと今年は考えている

受験前の心境

まず今年の手始めに身につけている知識だけで勉強せずにAWS Certified AI Practitionerを合格できるんじゃないかと甘く考えていた

ところが前日に確認した試験ガイドに記載されている出題範囲や模擬試験を受験してみると愕然とし、急いで一夜漬け💦

対策を行おうと思っても、試験がリリースされて間もないこともあり教材は限られていた

試験対策と受験時の感覚

私はAWS Community Buildersの特典であるCloud Academyのライセンスを活用して模擬対策試験を行うこととしたが、対策方法の参考とさせていただいた ふくもんさんが取り組まれたUdemyも良いのだと思う

受験してみるとAWS Certified Cloud Practitioner並みに幅広いAWSサービスの知識が求められることはもちろんのこと、AI分野の基礎知識で割と突っ込んだ知識が問われた

意外にもマネジメントサービスを活用したものだけでなく、EC2で学習モデルを作成する上での内容についても問われる部分があり面食らった

結果

なんとなく合格ラインに達していそうな、そうでなさそうな不安な出来だったが、スコアレポートの通り770点の合格ラインに対して、719点でギリギリ合格することができた

スコアレポート

まとめ

Practitionerといっても侮ってはいけない試験である
個人的な見解としては、AWS Certified Cloud Practitionerを合格できていることが前提の試験である

Image of Docusign

🛠️ Bring your solution into Docusign. Reach over 1.6M customers.

Docusign is now extensible. Overcome challenges with disconnected products and inaccessible data by bringing your solutions into Docusign and publishing to 1.6M customers in the App Center.

Learn more

Top comments (0)

Some comments may only be visible to logged-in visitors. Sign in to view all comments.

Create a simple OTP system with AWS Serverless cover image

Create a simple OTP system with AWS Serverless

Implement a One Time Password (OTP) system with AWS Serverless services including Lambda, API Gateway, DynamoDB, Simple Email Service (SES), and Amplify Web Hosting using VueJS for the frontend.

Read full post

👋 Kindness is contagious

Dive into an ocean of knowledge with this thought-provoking post, revered deeply within the supportive DEV Community. Developers of all levels are welcome to join and enhance our collective intelligence.

Saying a simple "thank you" can brighten someone's day. Share your gratitude in the comments below!

On DEV, sharing ideas eases our path and fortifies our community connections. Found this helpful? Sending a quick thanks to the author can be profoundly valued.

Okay